【賃貸】室内洗濯機置き場のメリット・デメリット【単身編】
単身用の賃貸物件を探す際に、条件や希望として【室内洗濯機置き場】を挙げられる方が増えています。
洗濯機置き場は、室内と室外をはじめ、中には共用部に設置する物件も見かけることがあります。
今回は、室内洗濯機置き場のメリット・デメリット【単身編】について、お話したいと思います。
①室内洗濯機置き場のメリット
室内洗濯機置き場のメリットは、
1)天候や季節の影響を受けずに洗濯ができる
雨の日でも洗濯ができますし、洗濯物を取り出す際に雨で濡れることもありません。
また、洗剤や柔軟剤も室内で保管できますし、洗濯の度に室外に出ることがないので、寒暖差も少なく、快適に洗濯することができます。
2)洗濯機が長持ちする
洗濯機も家電製品であることから、高温多湿の環境下では劣化が早まってしまいます。
例えば、季節により寒暖差がありますし、雨や黄砂をはじめ、近年ではPM2.5の影響も気になるところですが、室内に洗濯機置き場があると、あまり影響を受けることはないので安心です。
3)隣近所に騒音が聞こえにくい
洗濯機で洗濯をしていると、思いのほか、音が大きいことに気が付きます。
特に室外では隣近所への騒音が気になるので、室内に洗濯機置き場がある方が気兼ねなく洗濯ができます。
②室内洗濯機置き場のデメリット
室内洗濯機置き場のデメリットは、
1)家賃が高い傾向がある
洗濯機置き場が室外の物件と比較すると、家賃が高い傾向があります。
室内に洗濯機置き場があるお部屋は、洗濯機置き場が室外のお部屋よりも、面積が広い傾向があることから、平均的に家賃が高くなっています。
2)室温が高くなる
ドラム式洗濯機や乾燥機を使用されている場合には、乾燥により、室温が高くなる傾向があります。
冬場は助かりますが、梅雨時や夏場だと廊下や洗面脱衣所の室温が高くなり、不快に感じるかも知れません。
3)ふすまや室内が揺れる
建物の構造にもよりますが、木造や軽量鉄骨造の場合には、脱水中にふすまや室内が揺れることがあります。
洗濯機は思いのほか、音や振動がありますが、慣れてくると、さほど気にならないかも知れません。
③室内に洗濯機置き場のある賃貸物件なら
室内洗濯機置き場のメリット・デメリットをお話ししましたが、いかがでしたでしょうか?
アローズ不動産では、室内に洗濯機置き場がある賃貸物件を多数取り扱っていますので、よろしければご利用ください。心よりお待ちしております。

関連した記事を読む
- 2025/04/03
- 2025/04/02
- 2025/04/01
- 2025/03/31
当ブログにお越し頂きありがとうございます。
私はフリーターとして、ガソリンスタンド、パチンコ店、引越し、チラシ・ティッシュ配り、日雇い等多数の職業を経験しました。
23歳で就職し、不動産会社2社、合計8年間の会社員生活を経て、2007年8月に31歳で開業しました。
趣味は、旅行、ポイ活、旧車やスーパーカーの鑑賞です。毎年、繁忙期前の11月と繁忙期後の4月に出雲大社を参拝しています。
当ブログ記事が皆様のお役に立てましたら、望外の喜びです。