ブログが続かない理由と3つの対策【100記事では足らないです】
企業では集客や情報発信、個人では広告やアフェリエイトなどで収益化を図るためにブログを活用している方が多いようです。
不動産業界においても、ブログを活用している不動産会社は増えていて、私もその一人となっています。
このブログですが、約97%の人がブログを始めて3年以内にやめているというデータがありまして、継続することは困難であるということが言えます。
主な理由としては、
①ブログのネタが思いつかないから
②ブログ記事を作る時間が取れないから
③ブログのアクセス数が伸びないから
等が挙げられます。
今回は、ブログが続かない理由と3つの対策について、お話ししたいと思います。
①ブログのネタが思いつかないから
まず最初に、私にも経験がありますが、ある程度ブログの記事数が増えていくと、ブログのネタが思いつかないことがあります。
ブログのネタを考えているうちに、時間が経過してブログの更新から遠ざかってしまうようになり、そのまま放置されてしまいがちです。
私の場合は、不動産の仕事をしていることもありまして、
1)不動産関連の豆知識や経験談
2)広島市佐伯区周辺の地域情報
3)会社のことや雑談
等をブログ記事にしています。
基本的には、パソコンで作業をしているのですが、パソコンの前に座る時は記事を書く時で、パソコンの前に座る時にネタを考えることはありません。
解決策としては、
常にブログのネタを考えること
になります。
それでも、ブログのネタが思いつかない際には、こちらのブログが参考になるかも知れません↓
②ブログ記事を作る時間が取れないから
次に、これも私にも経験があるのですが、ブログ記事を作る時間が取れないということがあります。
仕事で帰宅する時間が遅くなったり、家事や育児で忙しいと、ブログ記事を作る時間がなかなか取れないですし、翌日も学校や仕事があると、遅い時間からブログ記事を作るのは困難で、気が進まないのは無理もありません。
私の場合は、
1)1日の中でスキマ時間を利用する
2)休日にブログ記事のストックを準備する
ことで、ブログの毎日更新を継続しています。
③ブログのアクセス数が伸びないから
最後に、せっかくブログ記事を公開しても、あまり読まれておらず、ブログのアクセス数が伸びないことも続かない理由となっています。
私の場合は、不動産のブログということもあり、1~3月の引っ越しシーズンになるとアクセス数は伸びますが、引っ越しシーズンが終わるとアクセス数が減少する傾向があります。
ブログのアクセス数が伸びるとモチベーションは上がりますが、有名人でもない限り、かなり時間がかかりますので、ブログのアクセス数が伸びなくても焦る必要はありません。
脱初心者と言われているアクセス数は、月間で約3,000PV(ページビュー)が目安になっていますが、数ヶ月から1年以上は時間がかかりますし、ブログの記事数にもよりますので、じっくり取り組む必要があります。
ブログの記事数が少ないとアクセス数も少ないので、まずはブログの記事数を増やしてみてはいかがでしょうか。
ブログを100記事にするとアクセス数が増えたという話も耳にしましたが、私が100記事を達成した時点では、大幅なアクセス数の増加はありませんでした。
経験談としては、100記事よりも200記事、300記事と記事数を増やしていくことでアクセス数は増加しましたので、まずは量を増やして継続していくことをおすすめします。

関連した記事を読む
- 2025/05/14
- 2025/05/13
- 2025/05/12
- 2025/05/11
当ブログにお越し頂きありがとうございます。
私はフリーターとして、ガソリンスタンド、パチンコ店、引越し、チラシ・ティッシュ配り、日雇い等多数の職業を経験しました。
23歳で就職し、不動産会社2社、合計8年間の会社員生活を経て、2007年8月に31歳で開業しました。
趣味は、旅行、ポイ活、旧車やスーパーカーの鑑賞です。毎年、繁忙期前の11月と繁忙期後の4月に出雲大社を参拝しています。
当ブログ記事が皆様のお役に立てましたら、望外の喜びです。